の旅  自然とともに・昭和村日記…2021.01~
 
21年12月18日・我が家も本格的な雪


自然とともに…昭和村日記も 5年めに入った

●昭和村・久呂保高原・昭和の森に来てほぼ4年が経った。花を育て楽しみ、野菜を育て収穫して…田舎暮らしの素晴らしさを満喫している。今年も夫婦ふたりして体に気をつけて、引き続き草花を育て、野菜作りの生活を続けていきたいと思っている。

●体力・気力の充実しているあと数年のうちに、日帰りの「近傍ドライブ」だけでなく、温泉・観光をかねて宿泊して、いろいろなところを訪ねてみたい。また、今年は引っ越して来る山の仲間のご夫婦と一緒に、地元の山を皮切りに、越後・北信・会津など2000m級の「本格的な登山」も目指していきたい。

( 21.12.30 更新) (過去→ 20191817

 
山の随想:私の作品集  山の文学:私の作品集  山の哲学:私の作品集 

    【 日々独白…昭和村の生活 】
 
我が家・・・孫の学校が休みでに入り、親子で遊びに来てくれた
報告日
2021.12.30


孫が書いてくれた、じじ・ばばと自分親子


●12月30日…色々あった今年も静かに終わろうとしている。ただいま新年向けにこのHPを更新している。あまり変える予定はない。

●12月29日、押し詰まってやっと新しい冷蔵庫が我が家に来た。今までのは故障して訳ではないが、古くなったのと来客の時に容量が少なすぎるため買い換えた。両開扉で、500リッターの容量だ。ビールもたくさん入りそう…。今のところ閑古鳥が…。

●12月25~28日…練馬の孫の「あーちゃん」が母親と一緒に電車で遊びに来てくれた。前日の雪が残っているのに、来ている間にまた降った。本人は大喜びで芝生やベランダで雪遊びに余念が無い。母親やじじ・ばばは寒いのに付き合わされた。かれこれ2年近くになるかコロナで会えなかった。ずいぶんと大きくなった。


  
 親子がベランダの雪かき    夕食に焼きそばを作ってくれた

 
    【 日々独白…昭和村の生活 】
 
我が家・・・久呂保高原にも本格的な雪が降った・30cmで除雪車出動
報告日
2021.12.30


雪の玄関アプローチ


●12月17~18日…17日の夜から降り始め、18日の朝も引き続き雪が降っていた。散歩や雪かきは昼過ぎに晴れてから頑張った。今シーズンはなんか雪が多そうな予感がする。

  
  我が家の裏庭も深い雪に       書斎の窓から隣家の庭の雪化粧

 

老神温泉・宿の部屋の窓から


●12月15日…またまた県民割引と宿の1000円/1一人に惹かれて温泉に行ってきた。草津へ行きたかったが雪の心配で近くの老神温泉に行ってきた。


 
    【 日々独白…昭和村の生活 】
 
我が家・・・11月の初雪・日中も雪がちらつき晴れ間が出たり
報告日
2021.11.28


雪の玄関アプローチと芝生


ベランダも花壇も雪化粧


●11月27~28日…朝から雪が降っていた。明け方から降り始めのようで、芝生もベランダもうっすらと積もっていた。水上と前橋の気象の中間地域の昭和村、降り止んで青空が出て薄日が差したり、にわかに雲って雪がちらついたりと、変化が激しい一日が続いた。


●翌日はいい天気に。でも積雪は10cmを超えていた。朝の散歩でゴルフ場から冠雪した子持山の写真を撮った。昭和の森の別荘地の雪景色や、我が家の周りの写真も撮った。戻ってきてからこの冬初めての雪かきをした。玄関アプローチは郵便屋さんのため、北側のスロープはプロパン屋さんのため、ベランダと野菜畑の雪かきもやった。


  
  野菜畑に雪がキャベツ大丈夫か?  隣家の庭の紅葉・・・落ち葉と雪


 
    【 日々独白…昭和村の生活 】
 
近郊・温泉巡り・・・群馬県民割引・中之条商品クーポン…お安い温泉旅行
旅行日
2021.11.16-17


泊まった伊藤園ホテル四万


ホテルの庭の紅葉・庭園


●11月16-17日…我が家から車で1時間少々、沼田から高山村を通り中之条へ、途中のコンビニで昼を買って、四万湖(中之条ダム)の紅葉を見て、甌穴はすでに見ているのでスルー、奥四万湖に行き、稲包山や周辺の無名の山の登山口を確認する。湖奥の「しゃくなげの滝」を見て、湖畔の紅葉のきれいな駐車場で昼食にした。かみさんが「千と千尋の神隠し」の館のモデル「積善館」を見たいというので、四万温泉街に戻った。大勢の観光客が写真を撮っていた。現物を見るとなんかイメージが壊れる。夜の照明で浮かび上がる感じがいいのかも知れない。ここより歴史の古い名旅館「たむら」も見学する。時間があるので日向見地区の滝の見学に行った。2時過ぎにホテルの駐車場に着いた。案内の人がもうチェックインできるというので、早々に手続。3時前にはもう温泉に入れた。食事はバイキング・飲み放題…オプションに「上州牛のステーキ」を頼んだ。おいしかった。満足して8時にはもう寝入ってしまった。

●翌日はホテルでもらった中之条地域振興の買い物券(4000円)を即使うべく、いつもの中之条の「深山ワイン」にいそいそと直行。いつもより高めのワインも購入してかみさんも満足げに。私は渋川のカインズにベランダのペンキ3L缶の在庫があるので寄って購入、戻っていつもの子持のベイシアで買い物する。昨日より晴れで暖かいので外ランチにする。「ユートピア赤城(日帰り温泉)」の駐車場の前に公園があった記憶がよみがえり目指した。西に子持山、その奥に小野子山、南には榛名山が見えて、足下には利根川が流れる。運動広場になっていて最高だった。二人でランチして今回の楽しみの締めくくりに。


  
  有名な「積善館」を見物         ホテル近くの四万(?)大滝


 
    【 日々独白…昭和村の生活 】
 
近郊・温泉巡り・・・山の仲間に会いに…那須高原まで一般道を紅葉巡り
旅行日
2021.10.30-31


丸沼高原の紅葉



●10月30-31日…山岳会の秋山行(1泊2日)が那須高原であるというので参加した。先日の夫婦の谷川岳旅行は紅葉に出会えず、今回は私ひとり一般道を紅葉見物をかねて往復ドライブした。行きは我が家から赤城山の南麓を大間々まで走り、わたらせ渓谷を草木ダム、足尾、日光まで走った。ここまでは紅葉色づきはじめの風景だった。日光市街は土曜日で大混雑、やっと鬼怒川方面に抜けて、竜王峡から日塩紅葉ラインを走った。なかなかの紅葉で途中で昼食にした。那須塩原から会津西街道を走り、那須高原大丸温泉街に着いた。

●山岳会のみんなとは約2年ぶりか。夕食の酒とみんなとの語らいは楽しかった。翌朝は数年ぶりの山の日の出が拝めた。記念撮影をして、午後から用事のある私は山登りはやめて一人帰り道に。予定より早い時間の解散で、矢板まで西街道で、そこから日光を目指し、今市から清滝まで高速に乗り、日光いろは坂を初めて運転で登った。中禅寺湖を巡り、湯元の湯滝で昼食、金精峠を越えて丸沼高原から昭和村に帰った。いろは坂もなかなかの紅葉だったが、群馬側の丸沼高原の入り口の紅葉が一番きれいだった。久しぶりに思いっきり運転できた。

  
 大丸温泉・旅館からの日の出     山岳会の仲間たち・旅館前で


 
    【 日々独白…昭和村の生活 】
 
近郊・温泉巡り・・・水上・諏訪峡、湯桧曽・ホテル湯の陣、谷川岳・天神平
報告日
2021.10.23


湯桧曽温泉・ホテル湯の陣


谷川岳・天神平…こちらも早すぎか


●10月21日…谷川岳の紅葉が盛りという報道、湯桧曽の温泉の県民割引をネットで見て、一泊二日の温泉紅葉見物を計画した。初日は一般道を水上まで走り「諏訪峡」の散策路を歩いた。残念ながら紅葉はまだまだ。しかも寒波到来で日だまりを歩いていても寒いくらい。それでも笹笛童子公園から竜ヶ瀬、諏訪峡の大橋の下を通り諏訪峡の核心部まで遊歩道を往復した。かみさんも久しぶりによく歩いた。与謝野晶子歌碑公園で日だまりランチにする。道の駅水紀行館でぬるめの足湯に入った。買い物をして時間があるので「藤原ダム」まで紅葉探しに往復した。15時前に湯桧曽のホテル湯の陣に着く。ロープウエーの割引券付きで1万円以下、しかもワクチン接種済なら県民割引5000千円/1人、夫婦で合計1万円以下でおさまった。しかも翌日のチェックアウトの時、1000円/1人の割引券までもらえた。そのかわり県内の年寄りが大勢押しかけ、受付が大混雑した。

●安いからどうかな…と思っていたが、部屋もまずまず、バイキングの食事も年寄りには適量にでき、ビールは飲み放題(ジョッキ3杯も飲んでしまった)、受付の混雑から食事時の混雑を予想していたが、わりかしゆったりできた。お風呂も私は食事前、かみさんは食事後だったがすいていた。翌日は谷川岳のロープウエー駅に・・・「山の旅」参照。寒かったが楽しかった。遊びのあと「川場田園プラザ」で買い物、沼田の「食の駅」にも寄った。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●10月23日…秋野菜が順調に育っている。小カブが3~4cmの根に、茎ブロッコリーと普通のブロッコリーはもう少し。白菜は葉が立ち上がり始めた、あともう少しで食べられるようになりそう。キャベツは今育ち盛りで結球するまで行っていない。トンネル掛けが取れない。来月には「鍋」ができそうだ。


  
 野菜畑…小カブと茎ブロッコリー  野菜畑…(右)キャベツ・(左)白菜


 
    【 日々独白…昭和村の生活 】
 
我が家・・・秋の気配・上段の畑に秋野菜を植えた
報告日
2021.10.11


高校の仲間たちが飲みに来てくれた


私たち昭和村の村民になりました


●10月09日…コロナの新規感染者も直近では2桁になり重症者もかなり減った。群馬は数人・1桁に減った。ご近所さんはほとんど接種済みで、普段通りのお付き合いに戻っている。仲良くしている高校の仲間たちが、電話やメールで打ち合わせして、我が家で懐かしの飲み会をすることになった。同じメンバーで今回で3回の来訪になる。コロナの自粛中に、入院した友や手術した友もいたり、みんなそれなりに苦労があったらしい。私はと言えば、ワクチンは接種したが至って元気に、近郊にドライブしたり山登りに行ったりと、申し訳ないような満ち足りた生活をしてきた。

●ベランダに、我々も含めると大人数になるので「大きめのテーブル」を設営し、家にあるイスを総動員、雨を予想して「組み立てテントまで用意した。今年初めての火入れとなる「ピザ釜」を清掃して薪を用意する。かみさんは手作りピザや酒のつまみの準備、地元産の「天狗印の枝豆」「こんにゃくの刺身」。酒類はキリンビール高崎?の「一番搾り」、焼酎は沼田の「ぐんまちゃん(麦)」など、今回は”地元群馬”にこだわってみた。朝早くから出かけてくれたので11時にはみんな到着してくれた。我が家の庭を見てもらって、早速「乾杯」、飲んで話して食ってあっという間の4時間だった。途中、ピザを焦がして真っ黒にしたり、雨がぱらついてテントを総出で組み立てたり、最後にみんなで記念撮影したり、楽しかった。来年の6月のクラス会(80才記念)で会えるまでみんな元気で。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●10月12日…11日が休みかと思ったら役場はやっているというので、練馬区からの「転出届」をもって、昭和村役場へ「転入届」の手続きに行った。練馬の区役所と違ってすぐに受け付け、健康保険や介護保険の保険証を作成してくれ、国民年金の住所変更手続きもしてくれた。マイナンバーカードの申請書をもらって早々に申請する。あとは時間をみて、印鑑登録と、免許証の住所変更をすれば手続きが終わる。これで名実ともに昭和村の村民になった。



 
    【 日々独白…昭和村の生活 】
 
我が家・・・秋の気配・上段の畑に秋野菜を植えた
報告日
2021.09.22


上段の畑に秋野菜を植えた


●9月22日…先行して9月初めに上から1列目の左に「小カブ」を種から、右に「茎ブロッコリー」を苗から、2列目に「普通のブロッコリー」を苗から植えた。そのとき3・4列は「苦土石灰」を入れてpH調整(酸性・アルカリ性の中和)しておいた。今日、池田種苗に「キャベツと白菜」の苗を買いに行ったら、シーズン終わりで「売れ残りの特売」になっていた。帰ってきた午後に、土作り、肥料の入れ込みをして、白菜の育ちすぎの苗を3列目に、「キャベツ」を4列目に植えた。例年のように黒シート・トンネル掛けして害虫対策した。

●連作防止のための防備録…今年の春夏野菜、上段1列・2列ともに「種類違いの枝豆」(別の苗床で種から育てて苗を植えた)、3列目は左「ピーマン2株」、真ん中に「シシトウ1株」、右に「違う種類のなす2株」、4列目の左に「キュウリ2株」、右に「ミニトマト2株」を植えた。成果は、枝豆とキュウリが豊作。例年のなす・トマト・ピーマンは、手入れができず、あま良い出来ではなかった。畑の呼び方…ピザ釜に近い方から「上段・中段・下段」、ピザ釜に向かって「左・中央・右」とする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●ワクチンの接種が行き渡ったせいか、東京も群馬も新規感染者数が減少し、重症の患者数も減り始めた。8月のあの医療崩壊の大騒ぎが遠い昔のように感じる。8月はこのページ「日々独白」も何を記することもなくブランクになってしまった。我々夫婦も、かみさんの2回目のワクチン接種が終わったのに、ただひたすら自粛の毎日を過ごした。買い物と、花壇の手入れ、畑の手入れ、ご近所さんとの立ち話など、変化の乏しい夏の1ヶ月半が過ぎた。何がつらいかと言えば娘家族、孫たちに会えないことだ。高校生に、中学生に、小学生にと、それぞれ一番変化していく時期の孫を身近で見られない、話を聞けないのがつらい。今年中に来れるかな、来年の正月に集まれるかな。



 
    【 日々独白…昭和村の生活 】
 
我が家・・・真夏日・我が家の芝生の緑が映える、朝顔の青も
報告日
2021.07.25


ベランダから見た芝生…見事な色合い


●7月25日…コロナで自粛中、私はワクチン接種2回済んだ。かみさんも1回済んだ。接種した腕が痛かっただけで済んだ。県内の感染者も一桁台を維持していたが、オリンピックが始まったらまた20人台になってしまった。近郊・公園巡りは「山登りの計画」があるのでしばしお休み。暑いので日帰り温泉も気がのらないし。

●炎天下なのに頻繁に芝刈り、雑草取りしたおかげで庭の芝生がとてもきれいになっている。別荘地内で「花壇」とともに「芝生のきれいなお家」で知られるようになり、手抜きができなくなった。東窓に毎年セットする朝顔のネットも、毎朝青や赤の花が咲いて楽しみになっている。花壇の花たちは「ダリア」が咲始め、ひまわりはこれから、春から楽しませてくれた花たちは終わって、やや寂しい花壇になっている。

●野菜畑は今年から始めた「きゅうり」が食べきれないくらい実る。とまと・なす・ピーマンは、植える苗数を減らしたので丁度いい収穫になっている。枝豆が豊作、苗の間引きした分も別の場所に植えたりしたのですごい量に、近所に配る。果樹園はどうも今いち、来年はどうなるか不安なほど。「ブドウの巨峰」だけが成長している。


  
 
東窓の朝顔のネット・青が鮮やか 枝豆が豊作・ご近所に配る

 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
近郊・公園巡り・・・前橋・荻窪公園のあじさい園…いろいろな種類のアジサイ
報告日
2021.06.25


ガクアジサイ…見事な色合い


●6月24日…上毛新聞の記事で知った「あじさいが満開」。前橋のいつも行っていた「水芭蕉の嶺公園」の近くにある「環境システム・荻窪公園」に行った。ここは道の駅「赤城の恵」に隣接している。あじさい園には様々な色形のあじさいが咲いていた。他の季節は何が咲くのだろうか。他には子供用の遊具のある公園広場や、農産物直売所や日帰り温泉がある。直売所で買ったおにぎり・寿司を広場のベンチで食べた。温泉は7月初めから再開だとか。ここを毎年の6月の遊びコースに決めた。

●帰りは久々の赤城神社へ参拝に…コロナの終焉を願う。前橋からの登りと沼田への下り、くねくね道が続き、注意力の持続と運転技術が問われる。たまにの刺激がぼけ防止につながるよね~。1時過ぎには自宅へ戻る。直売所で買った枝豆でご苦労さんの一杯。

  
 
白いあじさい              緑のあじさい

 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
我が家・・・梅雨時の我が家の花壇・野菜畑・果樹園の様子
報告日
2021.06.20


花壇周りの芝生も育ってきた


●6月20日…一年ももう半分か。。梅雨入りしたの我が家丹羽の様子をHP写真で報告しよう。道路沿いの花壇は動物被害に遭わないように、中段にあった「スズラン」を移植した。花は春先だけだが緑がきれいだ。今年は「サツキ」がきれいに咲いた。鹿沼土と肥料など手入れしたのがよかったのか。駐車場回りのサツキも同時に移植したり手入れした。こちらもきれいに咲いている。

●花壇周りの芝生は育っている。ただ、最初から不良の芝は枯れたまま。今年はそのままにしておく。花壇の花も咲いてきた。芝生横の花桃もかなり背丈が伸びた。隣のレンゲツヅジも今年は見事に咲いた。プロパン通りのウツギが今年は満開で花一杯、根元のダリアも順調そうだ。ただ、春に植えた「花みずき」の一本が枯れてしまった。一緒に植えた花桃(こちらはピンク2本)は大丈夫そうだ。コロナを忘れるのんきなひととき。

  
 
プロパン通りのウツギの花     道路沿いにスズラン移設・サツキが見事

 

ブドウ(巨峰)がどんどん枝を伸ばして


●果樹園…期待はぶどうの「巨峰」。芽吹きが始まってから猛烈な早さで枝を伸ばしている。もう一つ種の「甲斐路」は完全に枯れて引っこ抜いた。桃とネクタリンはいずれも花が咲いて人工授粉したが実はならず、葉が縮れてやばいことに。いずれももう一年様子を見る。イチゴは猛烈に実がなり始めて収穫が追いつかない状態。ただし、味は今一で形も悪い。まあ素人なんだから仕方ないか。佐藤錦などサクランボ2種も葉が着いて伸び始めている。年数の経ったブルベリーは今年は実るか…いまだにその気配がない。

  
 サクランボ(佐藤錦)も育っているが  イチゴ・・・沢山実が付いてジャムに

 

最上段の枝豆が育ってまもなく実が付くか


●野菜畑…枝豆が順調に育っている。間引きした苗を別の畝に植えて、合計四列に。全部実ったら大変な数に、あちこちに配る予定。なすとピーマン、ミニトマトはなんとか成長中。オクラがダメで追加した「キュウリ」の成長が早い。長ネギとタマネギは、細いし玉が小さいがすでに私たちの口に入っている。アスパラの芽が出て延びてきているがなんか頼りなげ。来年からの収穫できるか不安。

●追伸…私のワクチン接種が始まった。18日に一回目、7月に二回目、かみさんが二回終わるのが8月のお盆前、それまで自粛か…長いよね~。


  
 去年からの長ネギとタマネギ     今年苗植えしたアスパラが育って

 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
近郊・公園巡り・・・地元・老神温泉郷のポピー畑
報告日
2021.06.10


老神温泉郷のポピー畑


●6月07日…早めの梅雨入りか?のはずが晴れの続く予報に。コロナは感染減少に向かいつつあり、沼田利根地区の感染〇は続いているが、我々はワクチン接種前でやはり自粛気分が続く。日帰り温泉は我慢して、近場の老神温泉のポピーのTV報道を見て屋外ならと出かけた。温泉郷の入り口のちょっとした広場にポピーが満開だった。ほとんどが赤色の花で、群生しているので見事。もっと色とりどりだったらどうなんだろう。昔行った東京・立川の昭和記念公園の色彩豊かなポピー畑を思い出した。

●帰りに吹割の滝の先の「尾瀬市場」に寄って野菜を買う。カボチャ屋のおばあちゃんは元気だった。120号の昔入ったそば屋さんに寄ってみたが廃業の様子。結局、いつもの「扇屋」でラーメン食べて、ベイシアで買い物して家に帰った。ベランダのグレーのテーブルを緑のペンキでかっこよく…でもプラスチックなのでペンキの塗りがいまいち…まあ今までよりいいか。


 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
近郊・公園巡り・・・地元・赤城自然園に行った・JAFの割引券で
報告日
2021.05.25


赤城自然園の入り口


●5月24日…コロナ感染拡大で自粛?…ではなく五月晴れのはずの今頃から梅雨入りの天気に煩わされて、庭いじりや畑仕事に専念していた。ベランダに日よけタープのための鉄パイプ組もやった。今週はいい天気が続くとの予報、そしてJAF雑誌の「赤城自然園」の割引券を見つけたので、買い物ついでに出かけた。途中のセブンイレブンで昼食を買って、我が家から30分で到着。平日なのに駐車場は満車、しかもあとからも続々とくる。暇な年寄りが行き場所を求めて、コロナだけれど、ここなら密でなくいいかと…我々と同じ考え???

●地元だし、縁のある西武系なのに敬遠していたのは、入場料が1000円もするからだ。300円臨時割引のJAFのおかげで訪れる気になった。自然のたたずまいを活かしてよく整備されている。大人向けの散策コースで、子供向けの遊具や公園らしいものはない。一番奥の広場まで、シヤナゲやツツジ、シャガやクリン草のお花畑を愛でながら森林浴を楽しんだ。広場のベンチで早ランチして、あと半分の広さのある「自然生態園」を敬遠して駐車場に戻った。子持のベイシアで買い物して久呂保の我が家に戻った。お疲れさんのビールがおいしかった。


  
 
シャクナゲ園の池・ツツジも      クリンソウの群生地


 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
近郊・公園巡り・・・高崎・鼻高展望花の丘・ネモフィラを始め沢山の花が咲い
報告日
2021.05.09


鼻高展望花の丘入り口


●5月9日…茨城県の国営ひたち海辺公園のネモフィラのTV映像が流れる度に行きたがっていたかみさんのために、群馬県内にも群生地がないものかとネットで調べる。高崎にNPO法人の花の公園があり、今、菜の花とネモフィラが満開と知り、連休の混雑を避けて明け早々に出かけた。予想以上のネモフィラ花畑の広がりにかみさんも私も感激し、毎年の花の観賞ツアーに加えることにした。秋のコスモスも楽しみにする。駒寄の食の駅でおそばを食べて買い物をして一般道で帰った。

  
 
ネモフィラの花畑と五月の青空     ネモフィラを接写


 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
我が家・・・紅白の花桃が咲いた、果樹園の白桃やネクタリンも咲いた
報告日
2021.04.29


花壇周りの芝生も緑がかってきた


●4月29日…今日は雨降りで外仕事はお休み。連休が始まるのに、このご時世で子供・孫たちが自粛している。昭和村の我が家の春の訪れをHP写真で報告しよう。冬から初春にかけて霜柱でガタガタになった玄関へのアプローチを整備した。階段ごとにかなり深掘りし杭打ちして、枠組が持ち上がらないようにした。雑草よけのシートも貼り踏み石も敷いた。枠に防腐剤のペンキも塗った。やはり霜で痛んだプロパン通りも、板材をはしご状に組んで歩きやすくした。

●花壇周りの芝生を月初めに植えたのが根付き緑がかってきた。そお~と気を遣って歩く感じ。花壇の花も少しづつ咲いてきた。芝生横の花桃が紅白に咲いている。もう三年生でかなり背丈が伸びた。道路脇のチューリップが、アナグマか狸か鹿かに半分食われてしまった。かみさんはがっくり。

  
 玄関アプローチを整備した     裏のプロパン通りも板敷きのスロープに

 

ネクタリン(桃の一種)の花が咲いた


●果樹園…心配していた果樹たちも冬場をなんとか生き延びて、芽吹いたり花を咲かせたりしている。一番早かった梅の花が散って、ネクタリンの花が満開に、花桃が咲いたら実のなる「桃」も連なって咲き始めた。イチゴも葉の緑が濃くなって、2~3輪花が咲き始めた。佐藤錦などサクランボ2種も芽吹き始めた。年数の経ったブルベリーは今年は実るか。さらに、棚まで作ったブドウ2種(巨峰と甲斐路)の「巨峰」の方が芽吹き始めた。今年の成長…どこまで伸びるか…が楽しみだ。甲斐路はしばらく様子を見るが、ダメみたいだ。

  
 サクランボ(佐藤錦)も芽吹いた   イチゴ・・・花が咲き始めた

 

最上段の今年の畑・枝豆を種から


●野菜畑…連休に野菜を植えるべく、畑の土壌改良をやった。今年は最上段(ピザ釜の隣)の畑の番だ(連作防止のため)。上から「枝豆…種から」、枝豆の苗、なすとピーマン、ミニトマトの順で苗植えする。中の段の畑には、昨年秋に種植えした長ネギとタマネギが、なんとかなりそうで様子見している。喜んでいるのは今年植えたアスパラの芽が出てきたことだ。来年からの収穫が楽しみ。

  
 去年からの長ネギとタマネギ     今年苗植えしたアスパラの芽が

 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
近郊・公園巡り・・・高崎・みさと芝桜公園、まだ早すぎた五分咲き・すいていた
報告日
2021.04.13


みさと芝桜公園・五輪のマーク


●4月12日…以前に梅林を見た帰りに下見しておいた「みさと芝桜公園」に出かけた。やはり少し早すぎたようで五分咲き程度か。月曜日と言うことですいていた。でもコロナ対策でマスクをして、検温されたりアルコール消毒されたり、入場料まで取られた。今シーズンもう一度満開を狙ってくるか迷う…西武秩父横瀬のの芝桜を思い出した。同じくらいの広さかな~。

●見終わってから売店で「芝桜のポット」を購入した。カインズや池田種苗では150円以上が、ここでは100円、5コ以上買うと1ポットおまけしてくれた。榛東ワイナリーでワインを買って、渋川のバーミアンで久しぶりの五目焼きそばを食す。子持のペーシアで買い物、敷島のコメリで大工材料を購入、家に戻ってご苦労さんのビール。



 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
近郊・公園巡り・・・沼田城址公園、桜が満開・チューリップはこれから
報告日
2021.04.06


沼田城址公園・桜が満開



●4月06日…沼田公園の桜が満開との情報、買い物のついでに早出して公園に寄った。桜は満開、チューリップはこれからの感じ…ここに来る前に先に昭和村工業団地のキャノンの桜並木の満開を見ていたので、桜は見飽きた…気温が低く風もあったので早々に引き上げる。買い物帰りに三沢広域広場の公園に寄り、ここでも桜を見ながらランチした。今年の桜はこれでおしまい。来週は箕郷の芝桜を見に行こう。



  
 チューリップはこれから        昭和村工業団地・キャノンの桜も満開


 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
近郊・公園巡り・・・中之条・フラワーパーク、花桃が咲いていた
報告日
2021.03.21


我が家の果樹園…梅の花が咲きそう

●3月31日…我が家の梅の花がそろそろ咲き始める。標高750m春は遅れてくる。ぶどう棚の「巨峰」や「甲斐路」は芽吹きの気配なし、「スモモ=ネクタリン」の2種は芽吹き始めた。「佐藤錦」などサクランボもやっと芽吹き始めの気配。芝生の隣の「白桃」も枝が伸びて芽も沢山ついて元気づいている。果樹園にも2年目の春が来た。

●野菜畑も土壌改良を始めた。専門の改良材や化成肥料・農薬は使わず、50センチ以上土を掘り込んで、周囲に沢山ある落ち葉を敷き込んだ。腐葉土としてふかふかになり、微生物が働きやすくなるらしい。半分土をかぶせて、有機肥料の「牛糞堆肥」や「鶏糞堆肥」をすき込んだ。耕す度に土をふるいをかけているので、野菜が育ちやすい畑になった…と自負。今年は子供たち家族と花や野菜を植えられるようになるか…。


 


中之条フラワー公園・花桃のきれいなピンク



●3月29日…原田農園にワインを買いに行く。ついでに「中之条のフラワーガーデン」いった。ネットで調べたら、4月から有料になるという。花桃はまだ五分咲き、桜はまだ、との情報だが暖かいので出かけた。途中のコンビニで昼ランチを買い込む。中之条町の有料公園にするために準備の工事が進んでいた。昨年に比べるとずいぶん雰囲気が変わっている。大がかりな藤棚が作られていた。春の花たちが沢山植えられていた。コーヒーショップのあるテラス広場で早めの昼にした。

●目当ての花桃はやや早めだが見事なピンクになっていた。山吹?の黄色とよく合う。これを見て我が家にも「紅白の花桃」を植えたのだ。今のところ順調に育っている。芝生の緑とバランスをとりたいのだ。芝生で寝転びながら花桃の花を見たい。「桃源郷」というにはまだほど遠いが、長生きして必ず実現させる意気込みだ。


  
 新たに水仙も植えられて        センターの円形花壇が変わっていた

 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
近郊・公園巡り・・・前橋・嶺公園、水芭蕉・カタクリ・桜を堪能した
報告日
2021.03.26


水芭蕉の群生…やや早め



●3月26日…箕郷の梅の開花、河津桜の開花の観賞に続いて、前橋の嶺公園に水芭蕉の開花情報を得て訪ねた。晴天で気温は25度以上、風が強かったが花々を堪能できた。毎年来ているが、今年は水芭蕉がやや早め、水仙は満開、カタクリも満開だった。木蓮の木が真っ白な花を咲かせていた。桜広場で恒例のランチ、河津桜かピンク色が際立っていた。吉野桜は五分咲き・八分咲きの混在だった。帰りは、渋川の池田種苗によって、我が家の花壇の花々を購入した。のどか…・のんきな…春到来を感じさせる一日だった。


  
 カタクリの群生…満開だった     桜広場…五分咲き・八分咲きの木も

 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
我が家…花壇の整備の次は、周りに芝生を張った…緑豊かになるか
報告日
2021.03.21


花壇周りに芝生を張り込んだ



●3月17~20日…今年の春は園芸屋さんになり、連続して芝張りに専念する。春夏は花壇周りの通路の雑草処理に苦労したし、冬は土が霜や雪で泥んこになるので、芝生を張ることにした。きれいに見えることも期待している。一面に緑になると花壇の花たちが負けるかな。


  
 芝生を張る前             芝生を張った後(まだ色づいていない)


 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
我が家…雪が溶け春の気配・花壇の整備始まる
報告日
2021.03.07


花壇…冬の殺風景な佇まい



●3月7日…いい天気なので外作業。地下に保存してあったチューリップの球根が芽を出し始めたとかみさん言うので、花壇に地植えすべく土壌改良や、霜よけや保温用の不織布掛けの作業を半日かけて行う。30cm近く掘り込むと、まだ堅い凍土の層が出てきた。全面的な花壇整備はまた早そうだな。

●先週まで、屋内の廊下やトイレの転倒防止用の手すりを自家製作・取り付けを行ってきた。風呂場は専門家に任せるべく大工さんに依頼した。夫婦とも今必要ではないのだけれど、義姉がトイレで転倒して亡くなったことから、今のうちに備えておこうということに。自分作業なので格好はよくないが頑丈な作りに。


  
 日当たりのいい南花壇から     土の耕し・肥料投入・霜カバー不織布


 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
近郊・公園巡り…箕郷梅林・芝桜広場、榛東ワイナリー・渋川日帰り温泉
報告日
2021.02.26


箕郷梅林・紅梅


箕郷梅林・白梅


●2月25日…今日までいい天気だとか、気持ちを奮い立たせるべく、近郊の公園探索に出かける。月初めの「渋川・子持のロウバイ」に続いて「高崎・箕郷の梅林」に出かける。今年に入ってから、近郊の「日帰り温泉」調査(継続中)に続いて、「花の公園=観光名所」調査を始めた。群馬県の公式サイトの「ぐんま花の開花情報」から場所や花種の情報を入手している。

●今日は正月の伊香保の帰りに寄った榛東ワイナリーの少し先、高崎市箕郷の梅林に行った。県内に梅林は何カ所か何カ所かあるがかなり大きい。駐車場のある広場の展望台からは、すぐ近くに榛名山、武尊山・赤城山、関東平野が南に広がり、遠くに八ヶ岳・近くに妙義山が見渡せる。駐車場広場を囲んで、濃い赤の紅梅、薄い赤の河津桜(地元の方に聞いた)が連なっている。榛名山寄りの斜面の広場には白梅が広がっていた。梅祭りはこの28日から3月一杯らしいので、まだ咲始めのようだ。

●帰り道、近くにあるという「箕郷しばざくら広場」の場所を下見する。造園の関係者か何人かの方々が植生の作業をしていた。昔、何回か行った奥武蔵・横瀬の芝桜広場を思い出した。見頃は4月中旬待ちとなる。渋川方面へ戻り榛東ワイナリーでワインを買う。渋川では日帰り温泉のスカイテルメの下見に寄った(日帰り温泉は一応自粛した)。楽しかった。


  
 案内板によると「河津桜」だとか   近くの箕郷・芝桜広場…下見に

 
 

 榛東村のワイナリー          渋川温泉・スカイテルメ…今回は入らず

 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
17・18日東京に親戚の法事に…帰ってきて今朝は雪景色
報告日
2021.02.19


東京から帰って今朝は雪景色・浅間山遠望



●2月19日、朝起きたら我が家は雪景色のなかに。雪が降ると冬枯れのさみしい風景が一変する。そして恒例の除雪作業が待っている。道路から玄関先までの階段を除雪する。私たちの往来と、郵便・宅配便屋さんのため。北側のプロパン通りは、水回りのヒーターの電源(西側の地下にある)のオンオフデ往来ヤプロパン屋さんの搬入路確保ノタメ、後はベランダ(洗濯物干し)、花壇回り、畑周りと色々ある。ただこの辺に降る雪は、新潟のベタ雪とは異なり、サラサラなので庭ホウキで簡単に掃けるので助かる。積雪があっても雪スコップで軽々と除雪できる。だが年とともに負担に。

●2月17・18日と東京に出かけた。昨年なくなった義兄の奥さんが急死との連絡(夜中に起きたときに脳内血か)
。昨年同様コロナの関係もあり、練馬の娘宅には泊まらず、光が丘のホテルに連絡するも受験シーズンとあって満室、あちこち探して成増駅前のビジネスホテルを確保、リスク回避でホテルと斎場の往復のみ。義兄は2年の長い入院、義姉は一瞬(多分残された息子家族への苦労を考えてのことか)。唯物論・無神論者の私が…思わず合掌。

●こんな時期、身内だけかと思ったが、兄夫婦が住んでいたマンションの皆さんが大勢来てくれていた。夫婦とも周りの人たちにずいぶんと愛されていたのだと思った。参席の皆さんのなかの外人風の方が、私のかみさんと話している。兄が生前に話していた、東洋大学の先生の奥さんかも。式の最後のお食事の時に「私はネパールに行ったことがあります」とお伝えするとご存じだった。さらに娘さんは私の大学の後輩、練馬の我が家の近くの私立女学校の出身とわかった。なんとも奇遇な巡り合わせ。なくなった兄夫婦が引き合わせてくれたに違いない。改めて感謝。世の中落ち着いたら、春秋のいい季節に「ご家族で是非遊びに来て」くださることを願う。



 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
立春…子持のロウバイ・ご近所の福寿草・我が家のレンゲツツジの新芽
報告日
2021.02.03


3日・立春
・近所の庭に福寿草が咲いていた


●2月3日・暦では立春…いい天気なのでデスク・PCを離れて散歩に、青空は気持ちいいが風がとても冷たい。地内の雪はまだまだ残っているが路面にはもうない。遠出はせずに、ご近所の庭に春の気配を探る。下の通りのSさんの庭に「福寿草」が2株咲いていた。つい数日前に通ったときは落ち葉だけだったのに、今年も同じ場所に同時に咲いていた。今年は我が庭にもと思っていたので、さっそく「池田種苗」で苗を買ってこよう。


●隣地の落ち葉の間から「緑の若草」が目立つようになってきた。先月には感じなかった春の気配がしてきた。我が家の果樹園の「梅」の枝芽はまだ小さく堅い。「ブドウ・スモモ・サクランボ・桃」の木の芽も堅いままだ。花壇の「花桃」と、「レンゲツツジ」の芽が膨らみそうな気配になっている。畑の土はまだカチンカチンだし、玉ネギもげんなりしたまま、長ネギはだめみたいだ。玄関へのアプローチの階段が、霜どけが凍結したせいなのかガタガタ。暖かくなってから整備し直す必要がある。


  
 芝生は雪下、レンゲツツジの枝芽  落ち葉の間から緑…何の草かな?

 

2日・子持山山麓のロウバイの里


●2月2日…天気予報で天気よく気温も15度近くなるとのことで、買い物がてら「子持のロウバイの里」に行くことにした。事前の調べで安中の「群馬フラワーハイランド」の寒紅梅・ロウバイの予定だったが、朝方の雨の残りで出発が遅れて近場に変更した。まず中之条まで行ってでワインを買い、子持の「扇屋」でラーメンを食べて、ベイシアで買い物をした後、ロウバイの里へ向かった。「子持山」の神社登山口に近い。

●渋川市のガイドにはあったが、道路案内には表示されていない。子持の「総合運動場」を目指す。途中不安になるくらいの上り坂をこなすと運動場への標識の右手にロウバイの林が見えてきた。青空に黄色の花やつぼみがきれいだ。これから観光名所にしようとしているのか、駐車場や遊歩道が新しく作ったばかりの感じだし、今のところ規模もやや小さめ。ロウバイの木も幼木が多い。六・七分咲きだ。他の季節の草花や花木も植えるのかな。風が強く寒かった。高い場所から赤城山の「鈴ヶ岳」「荒山・鍋割山」が正面に見えた。


  
 南斜面に入り口があった       遊歩道にチップが敷いてあった

 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 
昨日から雪…朝方で30cm超でまだ降り続いている
報告日
2021.01.24


24日・昨日から降り続いて30cm超え



●1月24日…天気予報通りに昨日から雪になり朝起きたら30cm超えになっていた。まだ降り続いている。やんだら雪かき体操の予定。


  
 私の書斎から裏のプロパン通り    隣りの庭のカエデの樹氷?

 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 ■ 久々に雪が降った…景色が一変した
報告日
2021.01.17


16日・午後から雨のち雪に



●1月17日…天気予報では晴れで気温も10数度になるとの予報、残っている薪割りの外作業を予定していた。毎日のルーチン…朝のPCのお勤めを終えて、10時過ぎに散歩(兼、登山用の体力トレーニング)に出かけた。昨日はゴルフ場の下のコースを歩いた。かなりのアップダウンがあり、あえて残雪の上を歩いたこともあり、息切れや足に疲れが来た。上のコースも歩いてやっと8千歩くらい。今日は別荘地内だけにして速歩・強歩とゆっくり歩きとインターバルで30分ぐらいやってみた。結構きつい。

●天気は予報に反して気温は上がらず晴れる気配もない。TVで録画していた歴史物ドラマ(NHKの大化の改新と大仏開眼)を見た。午後から雨が降り始め、突然先が見えないほどの豪雪に変わった。ここのところ晴天が続いて残雪がなくなり、冬の寂しい景色になっていた我が家周辺が一変した。雪かきは大変だがこの景色はまた好ましい。雪かきも体力トレーニングと思えば苦にもならない(プラス思考だね~)。



 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 ■ 初詣・今年は伊香保の水沢観音へ…田丸屋でうどんを食べた
報告日
2021.01.08


水沢寺・本堂横…十二支守り本尊



水沢寺・観音堂(阿弥陀如来座像)



●1月7日…天気予報で明日・金曜日は雪のため、急遽今日7日の参拝になった。昨年山の仲間と伊香保温泉泊まりしたり、榛名山に登ったりと何かと縁のあった伊香保の水沢観音に初詣に出かけた。ついでに水沢うどんを食べることも目的…暮れに年越し蕎麦を食べていないので。平日だかまだ松の内なので早めの時間の参拝にすべく9時半に家を出た。約1時間で水沢寺に着いた。沼田や水上と違い、雪の降った形跡(畑の残雪など)はなかった。当然道路は日陰でも残雪や部分凍結は全くなかった。通り道の伊香保カントリーは営業しているようだった(駐車場に車が多くあった)。

●水沢観音でお参り。干支の牛のダルマや小さな熊手(いつもの破魔矢でなく熊手を初めて)を買った。かみさんはここへ来ると必ず「鐘」を鳴らす。私は気になっていた「榛名山・水沢山」の登山口が境内にあるというので確認した。本殿の左手の急な階段がありその入り口に道標があった。山頂まで2時間とある。

●観音様近くのうどんや街の「田丸屋」で一番安い「かけうどん」を食べる。それでも千円を超えるよ、高いけどおいしかった。11時ちょっと過ぎなので予定通り空いていた。帰りは15号道路をそのまま下り、榛東村のワイナリーに行くもまだ正月休みで残念。子持のベイシアで買い物をして14時近くに家に戻った。

  
 水沢山・登山口の急階段        かみさんがここへ来ると鐘を撞く

 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 ■ 我が家…昭和村・久呂保高原にも静かな新年が明けた
報告日
2021.01.01


我が家・夫婦だけの元旦


●元旦…久呂保高原の元旦は静かに明けた。今年こそ私たち、家族、友達、山の仲間、みんなにとって、そして世界にとって、平穏無事な一年であるよう祈る。

●年初めいつも、やりたいことを色々思い浮かべるのだが、実際にはできずに終わることが多くなってきた。昨年は身内の不幸や、社会全体のコロナ禍などのせいもあったが、夫婦とも年齢から来る気持ちや体力の衰えなのかな。こちらへ移住してきて、家の手入れや庭の花壇や畑作りが一段落したせいかもしれない。毎日の生活も近所づきあいにも慣れてきて緊張感がなくなったのかもしれない。いつもの賑やかで慌ただしい正月でないと、ついこんな思いになる。

●昨年からのコロナはまだすぐ収束しそうもないが、早く普通の生活に戻りたいな。家のことも一段落したし、車も新しくしたし、気合いを入れて遊びまくるか…とプラス思考になったところで、今年は泊りの温泉旅行をあちこち行くことを決意した。


 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 ■ 豪雪の新潟…群馬は?…我が村・昭和村は?…買い物がてら周辺撮影
報告日
2020.12.19


●TVのニュースで「関越道・大渋滞…立ち往生の車約2100台」などと大々的に報じています。そして、18日夜10時過ぎに解消された、と今朝のニュースで見ました。毎年豪雪にはなれている関越道(特に新潟側)なのにどうしたことでしょう。大型車のスタックが原因と言われていますが、走っている最中に…と疑問が残ります。それだけ急激な積雪と言うことでしょうかね。いずれにしても現行の交通量管理システムの改善が必要な出来事でした。便利になればなるほど何かあると大事になる…教訓ですね。

●群馬県では「みなかみ町」の豪雪が報道されています。正確には「みなかみ町・藤原地区」のことで、今年の秋「上州武尊山」に登ったとき通った道・藤原ダムの先にあります。水上駅や温泉街よりかなり奥の利根川源流地域で、この位の積雪量は毎年のことでしょう。ただ今回は単位時間当たりの降った量が多かったことでニュースになったようです。尾瀬に近い片品村も結構すごかったようですが話題になりませんでした。

●昭和村は、今日(12月19日)は予報では「一日中曇り」ですが、10時現在晴天です。、明日・日曜日は「雪のち晴れ」、あさって・月曜日は「朝晩は雪、日中は雨」となっています。昭和村は、水上や沼田地区と渋川や前橋地区に隣接しており、それぞれの天気のどちらかが優勢になる、せめぎ合いの地区で、なかなか予報が当たりません。まして我が家のある久呂保高原は標高700~750mあり、条件がさらに複雑になります。

●この週末にまた豪雪の予報なので、非常食を含めて買い物に出かけました。今年初めての大雪なので、道路の雪の状況やで除雪の具合を見ることも兼ねました。家族やお友達、山の仲間たちから心配して連絡をもらいました。こちらの状況報告と周辺の写真を急遽掲載しました。私たちは、雪にもコロナにも負けずに元気で生活しております。


 



我が家から南展望台への県道…完全に除雪されている


南展望台から上州武尊山…山頂に雲がかりしている


南展望台から子持山…左肩に浅間山が見える


望郷ライン…日陰は圧雪で路面が見えず・ブレーキテストした


北展望台から上州武尊山…山頂の雲が少し取れている






南展望台の駐車場…愛車と赤城山の船ヶ鼻山・鈴ヶ岳


南展望台から上越国境の山々…右の朝日岳から苗場山


南展望台から榛名山・正面に双耳の二ツ岳…右肩に浅間山


望郷ライン…赤城山の主峰・黒檜山・右隣が我が村の船ヶ鼻山


北展望台から谷川岳…右端が朝日岳、左端が万太郎山かな


 

   【 日々独白…昭和村の生活 】
 ■ 我が家…昭和村・久呂保高原にも初雪が降りました
報告日
2020.12.06


我が家の玄関周り…うっすらと雪が


●12月5日…朝起きたら庭が真っ白に、霜かと思ったら雪でした。昼近くには日が差してきて跡形もなく溶けてしまいました。いよいよ本格的な冬に突入ですかね~。


  
 何もない花壇も雪に           野菜畑も雪に

 
   【 日々独白…昭和村の生活 】
 ■ 近郊ドライブ…初冬の上州路・中山盆地・中之条ミヤマワイン・渋川・深山
報告日
2020.11.30


道の駅:中山盆地から小野子山三山


●雪が降ると遠出ができないので、今のうちに走り回ろう・・・と言うことで、ワインの補充もかねて、沼田から高山村(中山盆地)、中之条(ミヤマワイン)・渋川(ベイシア)・深山を巡った。もったいないような晴天だが風が強く外は寒い。茶色一色になった上州路(ロマンチック街道)を中山盆地まで走る。道の駅で地元野菜など買う。ここから見る小野子山・中岳・十二ヶ岳の三山はなかなかいい。登ったとき(昨年春)の感動がよみがえる。左手には天文台と西面の子持山が見える。東面からの子持山は毎日見ているがこちらからはなじみがない。簡単に登れそうだ。

●中之条に向かう。途中で大道峠への十字路に出る。以前、匠の里から遊神館(日帰り温泉)で遊んで峠越えしてここへ抜け出たことを思い出した。中之条のミヤマワインで正月用のワインを会員割り引きで買う。昼食は渋川・子持ちのベイシア入り角のグラタンのおいしいレストランで堪能する。ベイシアで買い物して、深山経由で帰宅した。冬ちかしを実感しながら走りがいがあった。