の旅 自然とともに・昭和村日記…18.01~12
 
12月中旬の初雪後の我が家


■自然とともに…昭和村日記 2年めに入りました

●都会の生活に飽きた???…一昔前の映画のセリフのようだが、そんなに恰好のいいいきさつでもない。今年で私は75才(奥さんは70才に)になる。実際にその年齢になったら、結構元気だし、あんまり年寄り臭くもならない。此の先10年位は健康年齢が維持できそうなので、都会生活に区切りをつけて、自然と一体の田舎暮らしを始めてみようか…ということになった。

●昨年の初めから、避暑地で有名な「軽井沢」、観光地で有名な「八ヶ岳・清里/甲斐大泉」、南アルプス麓の「尾白・白州」、そして、谷川岳に近い水上や「水上・沼田」を、夫婦で旅行・観光を兼ねてめぐり歩いた。最後(昨年秋)にたどりつき、ここだと決めたのが、「利根郡・昭和村(赤城久呂保高原)」だった。


( 18.12.15 更新)    (2017年・日記こちら

 


   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ ついに初雪…道路も庭も真っ白に…寒気は強烈です
報告日
2018.12.15


芝生も階段も真っ白、花壇も白化粧


畑も区画がわからないほどの積雪



今日(12月15日・土曜日)は朝から本気で雪が降ってきたような、だが、昼近くになると青空が広がってきた。雪報告でHP更新です。今週の初めから寒波が押し寄せ、12日からは雪が積もるようになりました。それからは連日、朝晩に夜中に降り続けました。積雪は大したことなく昼の晴れ間にとける程度でした。昨夜から今朝はやや本気の降りで、台所の水道は凍って朝は出ず、あせって水道管のヒーターの電源を入れました。

●写真のように我が家の周辺は真っ白です。ベランダだけ室内から見て寒々しいので雪かきしました。あまりに寒いので、地下室でのストーブ用の薪割りも諦めました。新しく作った野菜畑や果樹園スペースも雪で区画がわからないほどに。果樹園に作ったベンチの塗装もできないままです。今夜から日曜日にかけてまた相当冷え込むようです。今度は夕方から水道管のヒーターを入れておきます。

●13日14日とカミサンのお友達が泊まりで遊びに来てくれました。お昼にピザパーテー(焼くのは外、食べるのは室内)をやりました。女性群が主なので「焼き芋」も作りました。話の盛りあがっていました。男は昼からビールで至福の時・・・贅沢ですね。夜は鍋料理でまたまた宴会、愉しいひと時を過ごしました。翌日も昼ごろまでしゃべって、昼食は「田舎レストラン・朝霧」でおいしいお蕎麦を食べました。皆さん喜んでくれてよかったです。


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 最近の我が家の風景…冬支度・庭の整備も終わりに
報告日
2018.12.09


花壇はなでしこの花と菊の花


畑は玉ねぎだけ・ピザがまもお休み


今日(12月09日・日曜日)は朝から曇天で白いものがちらほら、昼近くになると青空が広がってきた。久しぶりにHP更新です。ここ昭和の森は紅葉が終わり彼はの掃除が大変な季節、別荘地内は木々の葉が落ち切って見晴らしがよくなり、明るくていいのですがさっぱりしすぎの風景です。我が家も芝生が枯れ切っています。らい春は緑豊かになってほしいものです。ドウダンツツジは丸裸に、さつきも縮こまっている感じ。お隣さんはカエデの落ち葉で赤いジュータンのようです。

●花壇は「なでしこの花」と「菊の花」が霜にも負けず咲いています。舞台のパンジーの鉢は私の部屋のカウンターの上に温室入りの体です。活躍した畑(第一畑・春夏野菜、第二畑・夏秋野菜)は冬越しの「玉ねぎ」だけになりました。西側に第三の畑を造成しました。その奥に果樹園のスペースを作っています。今年中に終わるでしょう。ベランダの階段下に山野草の花壇を作りました。別荘地内にホタルブクロやアザミ、その他名も知らぬ花々が咲きますので、来年集めてここに群生させる予定です。工作室の入り口横に「いちごの畑」を作り、孫の植えてくれた畑から移植しました。これで庭の整備は終わりです。


  
 第三の畑と奥の果樹園スペース    階段下に山野草のスペース     

 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 近隣ドライブ…山の仲間と群馬フラワーパークへ
報告日
2018.11.17


展望タワーから園内と関東平野を望む


サザンカの道を辿る


山の友達(ご夫婦…Mizさん)が泊まり(16・17日)がけで遊びに来てくれました。実は、お友達になったのは数年前、新潟の巻機山に登った時お会いして避難小屋で同宿したご夫婦です。その後メールやお互いのHPなどのやり取りを続けてきました。さらに、今年からこの久呂保高原の別荘地のお隣さんになりました。来春から新築が始まりまり、多分夏からほんとのご近所さん・・・遠くの親族より頼りになるのはお隣さん…の関係になるでしょう。ということで今回は遊びだけでなく、ご自分の土地の整備の下見・業者との打ち合わせも兼ねて来訪されました。

●これまでも何度か来られていたのですが日帰りなので「お酒」が飲めませんでした。巻機山の避難小屋前での「飲み会」以来やっと実現しました。昼からピサ・゜パーテイーで飲み会開始、業者との打ち合わせで飲みは休憩、夜は鍋を囲んで飲み再開、男は「新潟の名酒・久保田」とビール、女房たちは地元のワインで盛り上がりました。彼の家が完成するまで、このように宴会は続くのでしょうね。

●翌日、午前中は余裕あるというので、「群馬フラワーパーク」へ行くことにしました。途中の赤城の「農産物直売所」に立ち寄り、女どもは新鮮野菜を安いということでたくさん買い込みました。9時過ぎに家を出て買い物をして、10時半には「パーク」に着きました。今の季節、園内の花はあまり期待できないかも。ダリアが終わり間際、さざんかと冬桜が今盛り、タワー前の広い花壇はパンジーなどは植え込みの作業中、イングリッシュガーデンの「バラ」もまずまず見れる状態でした。

●タワーからの赤城山は南側真正面、昭和村(西側)からの山容とはずいぶん違いがありました。男二人は山へ想いをはしらせました。園内のレストランでお昼を食べて、お友達は東京に、私たちは昭和村に。愉しいひと時を過ごしました。


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 我が家周辺の紅葉が最盛期です…花壇と野菜畑
報告日
2018.11.06


駐車S付近の楓とドウダンツツジの紅葉


私の書斎の窓からの紅葉


今日は雨で作業はお休み。のばしのばしになっていたHPの更新をしました。忙しくも元気で過ごしていました。10月の下旬から紅葉が山から下りてきて、久呂保高原の別荘地内も紅葉が見ごろとなってきました。新緑の5月と並んで紅葉のこの時期はとても美しく快適です(やや寒いですが)。我が家はドウダンツツジが真っ赤になってきました。ベランダの前の楓の幼木も一人前に紅葉しています。なんといっても隣地の楓の森?林?が一斉に色づいて、家の台所や書斎の窓から見えるのが素敵です。

●花壇の「なでしこ」や「パンジー」もこのところの寒さに負けず、きれいに咲いています。「菊」の花もつぼみができました。いつごろ咲くのでしょうね。「さざんか」もつぼみがついているのですが咲き頃はまだのようです。野菜の畑は、白菜とキャベツが順調に結球してきています。もうそろそろ収穫の時期なのかな? ブロッコリーはまだ実が小さいですね。玉ねぎは成長しているのかよくわかりません。孫が植えて行ってくれた「いちご」も変わらずです。こちらは来年ですね。

  
  花壇もそれなりに           白菜とキャベツは収穫間際     

 


ベランダ階段下(東側)の明かり取り窓


西側の地下入り口の壁と引き戸


地下室の整備を報告します。細かいところや化粧の塗装など残っていますが、外回りの寒さよけの囲い作業は大方終わりました。階段下東側の通行口はふさぎ、明かり取りの窓(樹脂製)だけにしました(室内の作業スペース確保の関係で)。西側の開口部は板壁と引き戸にしました(明かり取りの窓はこれから細工)。資材置き場に棚など設置して材料などを整理して格納しました。この置き場と薪置き場の間を間仕切り、90cm幅の開き戸をつけました(2輪車の通行幅確保)。夏は風通しのため窓と壁の明かり取り樹脂が取り外せるようになっています。ずいぶんとすっきりしました。吾ながらよくやりました。なかなかのものです。

  
 地下室東側の工作室と作業台     地下室中央の農芸資材置き場

  
 北側の間仕切りと開き戸        北側の薪割りのスペース

 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 孫が来てくれました…矢瀬親水公園・縄文遺跡で遊びました遊ぶ
報告日
2018.10.22


孫゜と一緒に「さざんか」の植樹


野菜畑に「いちご」も植えました



●10月下旬に2伯3日で、保育園児の孫が母親(私の長女)と一緒に新幹線で遊びに来てくれました。足利の親戚の皆さんとも合流して、ピザパーティーをしました。翌日はイチゴの苗を植えたり、サザンカの幼木を植えたりと園芸仕事をジイジと一緒にやりました。車が苦手なのであちこちに連れて行けないので、家の周りで楽しむことを色々工夫しました。

●帰る日は上毛高原近くの道の駅「矢瀬親水公園」で遊ぶことにしました。農産物の直売所や食堂、さらに芝生の広場や子供の遊具のある公園もあり小さいながらいいところでした。孫は遊具で思いっきり遊んだ後、途中にあるコンビニで買ったお昼ご飯のみんなで食べました。お昼のベンチの隣に「矢瀬遺跡」案内石碑があり、縄文時代後期の集落・建物跡があるとのことで、孫と一緒に見学しました。孫は意外と物珍しそうに興味しんしんで見ていました。

●10月16日は紅葉を見に「赤城神社」に行ってきました。まだはじめといった感じでした。天気が思わしくなかったせいもあります。白樺と岳樺が同じところにありなかなかおもしろかった。いつも通りお参りして帰りました。続いて27日には山岳会のOB会で、猿ヶ京温泉の温泉に泊まり、翌日17号の三国峠・三国山に行ったのですが、道路沿いから見る山肌の紅葉はたとえようもなく綺麗でした。日帰り温泉「まんてん星の湯」とからめてもう一度来たいものです。


  
 矢瀬親水公園の遊び場         矢瀬遺跡の縄文時代後期の家屋

 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 雨続き…地下室の作業が進みます・夕方から台風
報告日
2018.09.23


台風・大丈夫か…道際のコルチカム


狂い咲きか…秋に咲く白シバザクラ



●先日の晴れ間に「買い物と日帰り温泉」と一休み。それ以外は雨の日が続きます。草花や野菜にとってはいいのかわるいのか。今日(30日)夕方から台風が来る。関東も通るとの予報。やっときれいに咲きそろった道際の「コルチカム…サフランの一種とか」や階段際の「狂い咲き?のシバザクラ」は大丈夫かなぁ~。花壇の鉢植えやプランターの花たちは屋内に避難させたが。野菜も心配。ピーマン・ナスは風邪対策した。トマトはもう収穫できないので撤去した。防虫ネットのハクサイ・キャベツ・ブロッコリーは大丈夫でしょう。

●雨続きでも地下は作業できます。薪の追加購入しました。ライトバン式の車に300kg薪が積みこめました。整備してあった薪置き場に収まりました。これから使用ペースに合わせて小割りしていく必要があります。薪の準備や灯油購入など「冬支度」がひと段落、地面に湿気防止のビニールを張り、工作室の床張りも終えました。最後の「農芸資材置き場」の間仕切りや棚作りを開始しました。相変わらず頑張りますな~。でも晴れればいよいよ山登りに行きますよ。我が家が背負っている赤城山の峰々から始めます。


  
 農芸資材置き場の間仕切り     工作室は床張り完了


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 冬の用意…薪ストーブ用の薪置き場を地下に作りました
報告日
2018.09.23


地下を整備…ストーブ薪を置く場所


電動薪割り機…お隣さんから借りました



●晴天だと夏の名残りの暑さ、曇天だと秋の気配、雨天だと冬近しの昭和村・久呂保高原です。地下の工作室や農業資材置き場の整備は途中のままにして、冬支度となるストーブ薪の確保を今のうちにしておくことにしました。寒い日が続くと薪の調達が難しくなるからです。まず、薪の置き場所を地下に確保しました。地下も傾斜しているので天井下180cmの確保が必要で、地面を最大50cm位掘り下げました。これで頭を柱にぶつけないで済みます。結構な土木作業になりました。

●次に、先住者が残してくれた建築残材のうち薪になるものを割り分けました。電動のこぎりと鉈が活躍しました。楢やクヌギなどストーブ薪に比べると火力はあまりありませんが焚きつけなどには使えます。ピザ窯の燃料にも使えます。次にやはり保管されていたくぬぎの丸太の薪割り作業に入ります。お隣のMiyさんから「電動油圧の薪割り機」を借りました。いずれは購入する予定です(来年移住の友人のMisさんと割り勘)。太い丸太を仕込むとすごいパワー、あっという間に割れました。

●現時点の手持ちの最終的な薪の量を見てから、予備の分を沼田の「薪業者」に購入しに行く予定です。地下の工作室や資材置き場はその後に再開します。10月は山も温泉も、紅葉見物もこれら作業に並行して必ず行きまっせ~。

  
 保管してあった建築残材を薪に     工作室は途中のまま


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 秋の気配…花壇に秋の花・第二の畑の秋野菜は順調・地下に工作室
報告日
2018.09.17


花壇を秋の花に…なでしこと菊の花


第二の畑の野菜たち…順調に育ってます



●昭和村は秋の気配濃厚です。あの暑さはどこに行ったのだろう。台風や地震、秋の入口に世間では色々ありました。ここのところ秋雨続きで寒いくらいです。珍しいぐらいの晴れ間を利用して、秋の花を植えました。春に比べると何となくさみしい感じです。

●秋野菜は順調に育っています。虫除けの網が効果的なんでしょうかね。夏野菜のトマト・ピーマン・ナスは未だに収穫できています。この連休に追肥(化成肥料)しました。芝生も目地が埋まってきて境目がなくなりつつあります。

●地下部分の整備を始めました。雨続きでも作業ができます。明るい南側に入口と窓を作ります。ブロックを積んで開口部を間仕切りました。木工や竹細工の工作室を作ります。基礎柱の間に棚を作り工具や材料置き場にしました。地面に木を渡し合板の床を作ります。これらが終わった後は薪ストーブの薪を置くスペースとブロックの置き台を作ります。並行して今年の分の薪作り、薪集めを始めます。もう冬支度???…色々やることがありますな~。山登りや温泉旅行はどうするのよ…。


  
 地下入り口…窓を作りました     地下に工作室を作っています


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 我が家の野菜畑…第二の畑に娘家族と秋野菜を植えました
報告日
2018.09.02


第二の畑に野菜・防虫シート張りました


野菜畑の休み処と造成中の第三の畑



●今日は日曜日、朝から霧がとても深い。昨日午前中に娘家族が帰り、じじ・ばばはホッとしています。娘家族が来るというので整備し、土壌改良した第二の畑に野菜の苗を買ってきてみんなと植えました。秋からの「ハクサイ」「キャベツ」「ブロッコリー」です。畑の畝は4列あるのですが、予定していた「カブ」や「ホウレンソウ」などの野菜の苗が売っていませんでしたのでこの3種でスタートします。

●いずれも葉物で害虫対策が必要とのことで、アーチ型の支柱と防虫ネットを買ってきました。畑は肥料入りの培養土と混ぜてもう一度耕しました。
黒マルチをかぶせて、1畝(約3m)にそれぞれ4株づつ植えました。100円ショップで買ったアーチの支柱を埋めて、20mで3000円近い防虫ネットを「トンネル張り」しました。それぞれの野菜の育て方は、これからの研究です。上手く出来ますかね~。第一の畑の「トマト」「ピーマン」「ナス」はまだ収穫が続いています。娘家族たちとのピザ作りに大いに役立っていました。私たち夫婦はやや食傷気味。

●第三の畑は木枠作りと土づくり(土壌改良など)はこれからです。今年は野菜作りはしません。連作を嫌う野菜が多いので、それぞれの畑でローテーションしようと思っています。休み処の土止めの木枠作りもこれからです。

●9月4日から東京池袋の芸術劇場で始まる山岳写真展に仲間(例の高校の同級生)と行く予定でしたが、「強烈な台風」が予定の4日に上陸との予報で、今回は飲み会(本当はこちらが楽しみ)も含めて中止になりました。

●我が家の環境整備も外回りは一応終わり、地下室の整備に着手の予定だが、これからは夫婦の休養(?)旅行や、のばしのばししてきた私の山登りを予定に組み込んで、のんびりゆっくりと活動・生活していきたいね~。


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 近隣ドライブ…国道120号・吹割れの滝、日帰り温泉・しゃくなげの湯
報告日
2018.08.30


渓谷の岩肌・吹割れの滝はこの先


娘家族と記念撮影…滝は水量少な目



次女の家族が8月の最終の週に来てくれました。娘と孫は1週間の長い滞在です。孫は宿題を済ませてきたとかで、思いっきり遊ぶ予定です。初日・25日は午後早めに着いたので、いつものバーべキューです。テーブルを出したりバーベキューセットを出したり、炭をおこす準備をしたりと、来る前からじじは奮闘しました。到着したらパーティーは早速オープンです。いつもの通りおいしく頂き飲みました。26日は前橋の「嶺公園」に行きました。孫は大いに楽しみました。そのあと渋川の「池田種苗・本店」に行き、野菜と花の苗を購入しました。26日は濃霧・雨で、敷島の「温泉プール」に行くのを中止しました。27日は、そろって野菜とお花の畑への植え込み作業をしました。

●30日は天気がいいので、昨日仕事を終えて再来した娘婿とみんな一緒に「吹割れの滝」へ遊びに行きました。片品川の水量が少なく豪快さはなかった。でも初めての娘家族は喜んでくれました。そのあと5月に満員で入れなかった「しゃくなげの湯」でお昼を食べて温泉に入りました。帰りに「ベイシア」に寄って酒の補充とつまみ、ピザの材料を買いました。我が家に戻って昼寝の後、ピザパーティがオープンです。ピザとビールおいしかったです。31日は、娘家族は、昭和村の「総合運動公園」で野球をしに行きました。お昼は私たちも一緒に早起き村「田舎レストラン・朝霧」で昼食しました。色々あって愉しい一週間でした。

  
 25日・バーベキュー準備         30日・ピザパーティーの準備

 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 東側の芝生・花畑、西側の野菜畑を区切り、それぞれに休み処
報告日
2018.08.19


花畑(花壇)のテーブル・ベンチと垣根


野菜畑の休み処



我が家の庭を中ほどで手作りの垣根で区切りました。そばの花壇の端に、地下室に放置されていたへテーブル・イスのセットを置きました。楓の若い木の下で、多少の日陰がわりになります。垣根に防腐剤を塗ったら、思ったより濃いめになり、少し地味な感じになってしまいました。テーブル・イスのセットはペンキ(マガホニー)を塗って少しカッコ良くなりました。一応花壇の花たちの手入れ作業の休み処、観賞用のベンチの役割です。

●垣根で区切った下(西側)は、ピザがまと野菜畑になっています。雰囲気が変わります。野菜畑は、現在使用中の「春夏野菜=第一畑」、造成完了し近々栽培開始予定の「秋冬野菜=第二畑」、これから整地造成予定の「予備の第三畑」があります。畑作業の休み処も作りました。放置してあった土管を利用、天板を自作して載せテーブル代わりに、イスは伐採したくぬぎの丸太をお隣さんからもらって使いました。こちらも防腐剤を塗ったら真黒になって、カミサンからクレーム、スプレーペンキ(チョコレート)を塗ってなんとか恰好がつきました。後は砂利を入れて整地します。夏は日差しが強すぎて休み処にはなりそうもありません。

●やばいです…。今年のとりわけ暑い夏の期間、休みなしに働いていたせいか、昨日風呂上がりに体重を測ったら、なんと55Kgちょっとになってしまいました。登山や水泳をやっていた高校時代と同じ体重です。ヒマラヤトレッキングから帰ってきた時に57Kgまで落ちましたが、それ以上の減り方です。適正体重が56~57Kgらしいので、食欲の秋に向けて頑張ります。我が家の環境整備(土木や畑づくりなど)も終盤、後は地下室の片付けと、木工の工作室作り、畑仕事用の器具や肥料・農薬などの置き場所づくりだけとなります。今までの土木など造成の仕事に比べれば楽になるでしょう。ただ、登山も開始しますし体重はふえるかな~。


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 花壇の整備…春植えの花たちの饗宴が終わり、秋の花への花壇を整備
報告日
2018.08.08


道路沿いの花壇・次は何花の出番か


中段の花壇・こちらも整備待ち



春から夏にかけて楽しませてくれた花たちもさすがの猛暑でダウン。上の道路沿い花壇も中段の花壇も今は何もせずに休耕しています。これから何を植えるか奥さんが思案中です。私は花壇の土の改良(掘り起こして土塊をほぐし、ふるいにかけて根や石を除く。さらにリサイクル材を混ぜ込んで再生させる)をする予定にしています。とりあえず台風が過ぎてから。

●現在、トマト・ピーマン・ナス(枝豆は終了)が最盛期の「第一の畑」の西側に、新しく「第二の畑」を作りました。同じ広さの段々畑です。石灰窒素を混ぜ込んで土壌改良中です。お盆明けから秋の野菜を植えることができます。畑は休憩場の右隣に「第三の畑」を作るべく造作しています(写真のブルーシートのところ)。野菜畑にするか果樹園にするか思案中です。

●秋から冬に向けて薪スト―ブの薪集めも考えなければなりません。薪の貯蔵のため、手つかずの地下の整備も必要です。色々と仕事はつづきますなぁ~。

  
  二番目の畑・土壌改良中     休憩場右隣が三番目の畑の予定


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 近傍ドライブ…赤城・敷島・渋川・中之条・高山村・中山盆地・沼田
報告日
2018.08.04


赤城IC近く・農産物直売所正面


屋内の感じ


●8月4日、車検の車が一日早く帰ってきたので、走行テストを兼ねて遊びにドライブに行くことに。かねてより気になっていた、土日休日営業の「赤城農産物直売所」に行くことにしました。昭和ICすぐの「アグリーム昭和の旬菜館(農産物直売所)」より品種が豊富でしかも安い…との別荘住人の皆さんの評判です。10時半に着きましたが駐車場は満車状態、野菜は軒先にも沢山出ていて人だかり、盛況な雰囲気です。玉ねぎやカボチャ・スイカなど四角篭に山盛り。スイカはジャンボサイズで700~1000円、先日の孫との西瓜割りのサイズより大きくてしかも安い。晴天が続いて豊作になったのか、何十個も売りに出ていました。

●奥さんはたくさん買い込んで満足げ、昼には早いので、近くの敷島の「ユートピア赤城」に行きました。日帰り温泉と25mのプール・ウォータースライダーがあり、8月下旬に来る下の娘の家族の遊び場所候補です。夏休みは混んでいるかな~。フロントで聞くと午前中なら大丈夫ですよ~と教えてくれました。久呂保の家から直接なら20~25分くらい。

●次に、渋川方面に向かい国道353号を中之条の「ミヤマワイン」に行きました。6・7月が割引になるというはがき(会員向け)をもらっていたのですが色々あってこれませんでした。店の方にそのことで残念がると、期限内にして割引してくれました。奥さんは気を良くして3本買い込みました。昼食は中之条の町中にレストランが何軒かあると教えてもらいました。

●中之条の紹介された店はいずれも高級そうでパス。国道145号で高山村の道の駅「中山盆地」へ向かいました。道の駅の食堂で「野菜うどん」と「三色そば」を食べました。とても安いしまあまあおいしかったです。昼でもあまりこんでいませんでした。奥さんはここの農産物直売所でまたまた買い物していました。沼田経由で昭和村に帰りました。車は調子良し。


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ ピザ窯完成…娘家族の来村でピザ焼きテスト…上出来でした
報告日
2018.07.31


畑の休憩所に天板を張りました


ピザ窯の完成・・・焼きテスト済み
ペンキを塗って色合わせもしました


台風がそれてよかった(東海・関西の方にはすみません)。上の娘家族が夏休みで遊びに来てくれました。中学生の孫の勉強や部活の関係であわただしい一泊二日。来るまでにピザ窯を完成しようと「じぃじ」は頑張りました。火入れ(崩壊を危惧)も問題なく、ピザもトウモロコシもおいしく焼けました。西瓜わりと花火も楽しみました。

●基礎は砕石を敷き詰めてカラーセメントで固めました。その上にお隣さんから頂いた柱の残材などで、高さ調節のかっちりした木枠を組みました(薪の収納スペースにもなります)。後はブロックを敷き、レンガで火床を組み立て、コンクリの平板を置いて、焼きスペースを作りました。背後に通気口も設けました。上部もレンガと平板でよかったのですが、見てくれを考慮して、花壇用のアーチ(レンガ)を組み立てました(材料費は15000円位)。


  
  ①ビザ窯組み立て…レンガ火床    ②ビザ窯組み立て…平板張り

  
  ③ビザ窯組み立て…アーチ天井    ④ビザ窯組み立て…火入れ

 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 昭和村も結構暑い…東京は地獄の猛暑が続いているが
報告日
2018.07.22


畑スペースに休憩の場所を作りました


ピザ窯の設置スペースを作りました


●日本全体が二重の高気圧に覆われて「命にかかわる危険な暑さ」に見舞われているとTVの報道が連日繰り返されています。群馬は前橋とか舘林とか、東京以上の暑さが報告されています。昭和村は沼田に近いのですが、ここ久呂保高原・昭和の森は標高が750m位あり、沼田より3~4℃、前橋より6~7℃低いようです。でもここ数日、日中は30℃を超えている感じです。昨年はこんなに暑く感じた日はありませんでした。ご近所さんも今年は異常と言っています。でも陽が落ちてからは気温が急に下がり、朝方は25℃以下になりとても涼しい。明日から用事で2日ほど東京に出かけます。38℃にもなるとか、とても心配です。

●我が家報告その1…隣家(建設会社所有)との地境に杉の大木があり、台風で倒れる危険があるので伐採すると連絡があり、先週伐採されました。切り刻んだ丸太を4つほど分けてもらい、裏庭の畑の隅に、休憩の広場を作り、丸太を腰掛として利用しました。テーブルは前から捨ててあった「コンクリートどかん」を利用します。まだ天板は作っていませんし、スペースの整地もすんでいません(写真)。

●我が家報告その2…孫や子供たちからピザ窯を作ってほしいとの要望があり、手作りの方法を調べたり材料の選択や入手方法の勉強に専念しました。とりあえず設置のスペースを作りました(写真)。ピザ窯も組み立て式(解体可能)でほぼ完成、化粧して設置したら写真載せます。


●我が家報告その3…メーン花壇のひまわりが咲き始めました。畑も野菜が順調に育っています。ピーマンや枝豆は、もう食べつくしました。トマトは実り赤くなりつつあり、ナスは駄目だと思っていましたが、みんなより遅れてどんどん実るようになり、少しづつ食卓に登っています。ブルーベリーは実が少なく今年は不作かな。

  
  花壇はひまわりが咲き始め      畑の野菜類は順調に生育して


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 昭和村も早すぎる梅雨明け…駐車スペースをおしゃれに
報告日
2018.07.01


駐車スペースもちょっとおしゃれに


花壇も夏の花に入れ変えます


●今日(7/01)は晴天です。昭和村も梅雨明けしました(普通は7月20日頃だろう?)。暑すぎるので今日の外仕事はお休みにしました。2日続けて外仕事でさすがに熱中症になりそうでした。いくら健康診断明けだからと言って無理したらあかん。

●春から初夏に楽しませてくれた花壇の花の入れ替えをしています。ネモヒィラの青も色あせて終わりました。夏の花を何にするか
先日、池田種苗・コメリ・カインズホームと花探しツアーをしました(カミサンまかせです)。芝生の緑がどんどん濃くなっています。芝の背丈も伸びてきました。ただ、伸び方が均一でなく、またはげているところもあり、目地は埋まっていなく雑草が生えたりアリの巣ができたりと悪戦苦闘しています。いかにも素人の庭師といったところです。間もなく芝刈りをします。駐車スペースの道路沿いにさつきのプランターと移動式の小さい垣根を作り恰好をつけました。来客のときはこれらを移動して2台駐車できます。


●畑も野菜が育っています。優等生はピーマン、もう食卓に出てきました。トマトハ実りつつあり、枝豆はもうすぐビールのお供に、ただナスは全く実をつけません。土のせいか肥料のせいか。ブルーベリーも今年は不作のようです。


  
  畑のトマトの実がついた          エダマメは上手くいきそう


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 昭和村も梅雨入り…芝生の緑が増してきた・トマトやエダマメも順調
報告日
2018.06.10


花壇の花も彩り多様に咲いて


苦労して張った芝生が緑濃く


●今日(6/10)は午後から雨です。昭和村も梅雨入りしました。花木や農作物には最適な季節になりました。今年植えた道路際や駐車場の垣根の「さつき」が咲いています。最後になった、玄関前の花壇(ステージ)の鉢の花たちも彩りよく元気に咲いています。花壇の花たちも一部くたびれてきましたが、2ヶ月近く咲き続けて私たちの目を楽しませてくれています。

●整地に苦労して貼った芝生が成長しています。緑がどんどん濃くなっています。ただ、雑草とアリンコの巣づくりとの戦いです。雨後に一気に雑草の芽が出てきます。芝生の目地にアリンコの巣作りが盛んです。芝生に掘り起こした土を盛るので、かわいそうだが駆除します。晴れた日は毎日散水します。これから芝刈りが必要になります。先日コメリから手動の芝刈り機を買いました(国産の結構高いものです)。

●畑のトマト・ナス・ピーマン・エダマメも順調のようです。エダマメの背が伸びて防虫のため覆っていた不織布が破けてしまい取り除きました。肥料のやり方や芽摘みなど、育て方がよくわからず試行錯誤の連続です。紫シソも植えました。…季節がどんどん進みますね。

  
  他の花たちはもまだ頑張って  畑はトマ・エダマメなど


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 高校の仲間が偵察に…どんな田舎暮らししているか…仲間が来てくれた
報告日
2018.05.19


高校の仲間たち…電車で昭和村へ


昭和村の西麓の展望台で



●新緑の一番輝いている時期に、高校時代の同級生が、私の田舎暮らしを見に来てくれた。泊まれるのに日帰りでくるという。昭和村のJR岩本駅(沼田駅の一つ手前)11時6分着できた。車で待っていて、電車から降りてきたみんなを見て…やっぱみんなおやじだなあ…と思う。

●昼にはまだ早いので、望郷ラインなど、昭和村の雰囲気を知ってもらう。西麓の展望台からは、谷川岳・上州武尊山など上越国境の山々を見せたかったが、あいにく雲間に…昭和村は晴天なのに。別荘地入口のゴルフ場や、別荘地内、我が家の庭など…みんな素晴らしいと言ってくれてうれしい。

●晴れになり気温もさほど上がっていないのでテラスでの宴会となった。緑の真っただ中でのビールはうまい。カミサンも加わって愉しい飲み食い・会話が続いた。18時の沼田発の電車に乗るということで、下の管理事務所にタクシーを呼んだ。我が家から事務所まで歩くと20~25分、17時ちょうどに着き待っていたタクシーで帰った。愉しかった。

  
  テラスで乾杯        ストーブの前で記念撮影


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 我が家の庭…芝生を張って、花壇に花を植えて…子供や孫を迎える
報告日
2018.05.03


我が家…整った芝生と花壇の花々-1


向きを変えて…芝生と花壇の花々-2



●今日(05/03)は、川越の娘一家が来てくれる。この日を目指して、庭の整備を進めてきた。とりあえず写真を…。

●娘家族といつものお楽しみ…明るいうちからバーベキュー。お隣のMiさんご夫婦もお呼びして臨時の親睦会。愉しいひと時はあっという間に過ぎました。翌日は午前中は娘と畑仕事でトマト、ピーマン・ナスと枝豆の苗を買いに行って、植え込みまで済ませました。孫と父親は別行動で総合公園でドーム遊びやボール遊びに行きました。途中で雨が降ったとか…。

●昼はみんなで田舎レストラン「朝霧」でお蕎麦の昼食、そのあと日帰り温泉の「しゃくなげの湯」に行くも、連休のさなか満員で入れず、山を登って赤城神社にお参りに行きました。




  
  花壇の花々-3        逆向きて…花壇の花々-4


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 近隣探訪・中之条ガーデンズ(花の駅・美野原)…つつじ・菜の花
報告日
2018.04.27


花の駅 美野原の入り口


つつじがきれい…レストランの窓から



●今日(04/27)は、庭の花壇づくりなど土木仕事、花や芝生の埴育の仕事は、疲労がたまってきたので休息日にして、「ロマンチック街道・国道145号」を走って中之条に向かいました。高山村へは結構な登りが続きます。有名な「ロックハート城」がピークで、道の駅・中山盆地へはやや下りとなりました。温泉があったり農産物やお土産品の直売所がありました。

●中之条から353号線を伊香保方面へ戻り、ミヤマワインの「塚田農園」の直売所に行きました。かみさんのワイン在庫確保です(これが今日の主たる目的)。それから中之条市街地に戻り、四万温泉方面を山の方へ目指します。「中之条ガーデンズ・・・花の駅・美野原」は市街地から奥まったところ、案内標識がないとわからないところです。ここは入場無料、園内はレストランや花や園芸品の直売所もあり、結構楽しめます。11時半なので早々にお昼にしました。窓からのつつじとリンゴの花がとてもきれいでした。いい休みになりました。



  
  中央の円形花壇(左右対称)  菜の花畑・とても広い


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 緑一色に…楓が新緑・庭の芝生や花壇の花が生き生きと
報告日
2018.04.24


楓の新緑が一気に進んだ…部屋の窓から


道路際の花壇のチューリップがきれい



●今日(04/24)は雨、またこのHPの手入れができました。コメリに注文していた芝生やさサツキの入荷が重なり、芝床の整備や貼り付け、サツキの植え込みが3日ほど続き、働きすぎで腕がパンパンになり、肘の筋が痛くなってしまいました。やっぱ年ですね。でも完成してみると何となく苦労が報われます。隣家のMiさんがほめてくれました。うれしいです。

●ここ数日で我が家周辺の木々の緑が一気に進みました。写真だけでも載せておきます。庭の芝生や花壇の手入れが進み、花々んが元気に咲き誇っています。







  
 玄関アプローチ際の芝生広場  花壇の花々も元気よく咲いて


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 近隣探訪・沼田城址公園…桜が満開?、チューリップと芝桜がきれい
報告日
2018.04.18


沼田城址公園の入り口


チューリップがきれい



●今日(04/18)は雨、やっとこのHPの手入れができます。過去分を含めてとりあえず写真だけでも載せておきます。昨年から気になっていた、沼田市の沼田城址公園に4月12日に行ってきました。TV(NHK群馬)の桜情報で間もなく散り始めと聞きあわてて出動です。












  
  沼田城の石垣        展望台から谷川連峰


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 確実に春…我が家の花壇が完成…芝桜・ネモフィラ・チューリップ etc.
報告日
2018.04.04


玄関アプローチの花壇・芝桜


我が家の若い若い桜…咲き始め



●晴れの暖かい日が続きます。朝の散歩を始めました。まだ別荘地の半周・3000歩ぐらいです。花壇づくりと花の植え付けと忙しい日が続いて、日記を書く時間がないのです。とりあえず写真を載せて近況報告しますね。













  
  庭の花壇・ネモフィラ    道路沿の花壇・チューリップ


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 近隣探訪・前橋市嶺公園…水芭蕉が咲いているとの情報で
報告日
2018.03.29


嶺公園の水芭蕉・群生していた


カタクリも咲いていました



●TVの花情報で前橋の嶺公園で「水芭蕉」が見ごろだという情報で、カミサンが騒ぎ出し、天気がいいので溝呂木のコンビニでお昼を買って遊びに行きました。













  
  アメリカンローズだとか   嶺公園・公園側入口と駐車場


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 暖かい日が続き完全に雪解け…春の気配の我が家
報告日
2018.03.12


伐採した檪の切り株が花壇に



●暖かい日が続き久呂保高原も雪が完全に消えました。昭和の森山荘もゴルフ場も間もなく今年の営業が始まりそうです。花壇づくりの土木工事が続いています。


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 孫の「志望校合格」のお礼参りに赤城神社へ…大沼はワカサギ釣り大勢
報告日
2018.02.27


赤城山大沼のワカサギ釣り



●1月から2月にかけての孫の中学受験が気がかりで、私たちジジ・ババは1月早々の赤城神社に祈願に行った。めでたく志望の都立の中高一貫校に合格し、ひと段落した今日、天気もいいので赤城神社にお礼の参拝に行った。お友達の二人目のお孫さんの安産祈願も。正月の時とは違い、4号線(赤城道路)の雪はほとんどなく昼前にお参りを済ませた。

●前から合格のお礼参りの計画はしていたが、「今日急きょ」となったのは、義理の兄が急病で昨日入院・手術したとの連絡が入ったためだ。早く治り前のように元気に生活できるよう祈願した。私より3歳年上、今年に入って「群馬の雪はどうだい…」と連絡をもらったばかりだった。自分たちも気をつけなければと思った。

●写真は、赤城山の大沼(ここの一隅に神社がある)、完全凍結してワカサギ釣りの人たちがたくさんテントを張って釣りをしていた。われわれは何かとあわただしかったが、とてものどかな風景だった。


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 我が家の押し入れ完成…奥さんは東京へ孫の子守りに
報告日
2018.02.04


我が家の客間の押し入れ完成



●あと何回雪がふるのやら…と嘆いていたら、またまた1日から2日にかけて大雪になりました。前日に買い物に行っておいてよかった。土曜日に来客の予定なので、玄関アプローチと駐車スペースの雪かき、プロパン通りと隣家アプローチも除雪、この雪かきを降った直後にまめにやっておかないと、雪が固く重くなって後で難儀する羽目に。経験則からの生活の知恵です。雪国は肉体労働がつきものです。

●1月30日から奥さんは東京に行ってしまい、一から十まで自分でやらなければならない羽目に。暇をこいてテレビ見たり、借りてきた「日本史の本」を読むも、年のせいか目が疲れて長く続けられない。ということで、しばらく手掛けられなかった大工仕事に着手、課題だった8畳の寝室と客間の押し入れの棚作りを始めました(先の住人が手つかずで置いてあった)。材料は昨年のリホームのときの残材がもらってあるので利用しました。2ケ所で3日ほどかかりましたが、寝室の方は手違いで苦労しましたが、客間は上手にできました(写真)。


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 東京も大雪とか…昭和村も二回目の豪雪・30cmオーバー
報告日
2018.01.24


我が家…積雪30cm位か



●前日(22日)からTVの天気予報は東京を含め関東の大雪注意報を伝えていました。明けて23日の朝は写真のように真っ白。深いところでは30cmを超えるところもありました。今年に入り2回目の大雪となりました。きのうまでは道路は雪なしで、ゴルフ場や畑に雪が残る状態でしたが、また銀世界になってしまいました。

●大雪予報で万が一に備えて車にチェーンを履いておきました。何回か脱着の練習をしているのですが、片方は10分ぐらい、ゴネてしまった片方は倍の時間がかかってしまいました。東京では車のスリップによる事故や渋滞、人に転倒事故、帰りの電車の大混雑など朝からニュースは行きの話題ばかり。こちらは、草津白根山の噴火の報道に驚いています。

●郵便屋さん・宅配屋さん・プロパン屋さんのために道路・玄関アプローチ・ベランダなど除雪にひと汗かきました。雪質はパウダーでとても軽いので除雪は楽な方です。それでも二時間以上かかり着替えするほど汗をかきました。この冬、あと何回大雪が来るのかしら…。


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 国道353号・県道4号経由で…赤城神社に孫の合格祈願に
報告日
2018.01.09



赤城神社…参拝して孫の合格祈願



●3ケ日の雪が心配でしたが、赤城山・赤城神社に行ってきました。我々の家内安全や健康祈願はもちろんですが、孫がこの春、中学受験すると頑張っているのでろ、じじ・ばばにできることは「祈願」しかありません。道路の雪の状態を心配しながらこの9日(雨のち晴れ)に出かけました。8日に渋川まで下調べを兼ねて行きましたので、標高1000m位まで雪なしなのでスタッドレスタイヤだけで出発しました。

●国道353号線は「溝呂木」の先は初めて走ります。渋川や前橋の市街が右手に開けて快適でした。道の駅「ふじみ」(ここからバスに乗り換えて大沼まで行ける)を過ぎて県道4号(赤城道路…上毛三山パノラマライン)との交差点を山側へ。両側に蕎麦屋など洒落て店が多いのに気がつきました。「箕輪=駐車場あり標高1000m位」から道の両端に雪が残り始め、輪だちも圧雪になり始めました。慎重に運転してやっと赤城神社の駐車場に着きました。ゆっくり走り我が家から1時間半程度です。

●お参りして合格祈願や、私の交通安全・開運祈願の御守りを入手しました。帰りの下りは超安全運転で道の駅まで、ここで昼を食べて直売所で野菜を買って帰りました。泥はねで車は超汚れています。いつものガソリンスタンドには戦車の設備なし…あす自分で車下の塩カルの洗浄までやってみます。とにかく疲れました。


 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 昭和村最初の豪雪・30~40cm…冬の散歩始めました
報告日
2018.01.06


ゴルフ場…積雪40cm位か


ゴルフ場…東屋のあるホール



●今シーズン最初の豪雪が正月に来ました。積雪30~40cm位(最高に降ってもこれくらいというが)、吹きだまりでは50cm近い。玄関アプローチや駐車スペースの雪かきをしました。土木ができないと思ったら、雪かきの肉体労働が待っていました。食料がなくなったのでチェーンを履いて沼田のスーパーに今年最初の買い出しに出かけました。別荘地内はとても雪深いのですが除雪されていています。一般道は路面が出ていました。ただ北側の日陰部分はややアイスバーン状態です。でも地元の方々はチェーンは皆無、恥ずかしい思いです。次回からはスタッドレスで。

●近々こちらに移住することになった山のお友達のために、「雪のゴルフ場」の撮影をしました。私の冬の散歩(登山靴やストック、ウインドブレーカーの装備で)の様子見も兼ねています。今日6日は快晴、青空がとてもきれいです。ゴルフ場は冬期休業です。カートのコースは点検のためでしょうかブル除雪されていました。東屋のあるホールで撮影しました。さらに子持山や上越国境が見える9番ホールからも写真を撮りました。お友達があこがれているスノーシューやスキーにはもってこいでしょうね。車の通る道は結構固くなっていて登山靴でもよく滑ります。なんだかんだと5000歩以上の散歩になりました。続けられるか???です。

   
   我が家…雪深い            本格的別荘建築のご近所さん

 
   【 日々独白…昭和村の生活
 ■ 元旦は晴れたけれど2日夕方から雪3日には30cm以上に
報告日
2018.01.03


玄関先…積雪30cm超えつつある



●新しい年がきました。今年は少し落ち着いた日々となりますように。…新年3ヶ日は、東京での生活の時と同じように、1日は「実業団駅伝」、2~3日は「箱根駅伝」、また大学ラグビーや他のスポーツを観戦する日々を、この田舎でも同じように過ごしました。箱根駅伝は、青学の優勝でしたが面白い展開でした。

●元旦と2日の昼は晴れでしたが夕方から曇り始め夜中に雪になったようでした。3日の朝はすでに積雪20cmを超えていました(降る前にも積雪10cm位ありましたが)。一日中降り続き現在16時過ぎには30cmになっています。予報では明日も降り続くとか…。別荘地内の道路に午後除雪車が入りました。私も車が出入りできるよう駐車スペースの除雪、玄関アプローチの階段の除雪をしましたが10分たたずに真っ白になっています。見た目はきれいですが先々の生活が思いやられます。

●元旦に川越の娘家族がこちらに来ると連絡が突然入りました。チェーンがないとだめだよと伝えておきました。その購入やみんなでの夕食の材料の購入で高崎や前橋を走り回ったのか、暗くなってもつきません。連絡があったら、別荘地内の坂道でノーマルでは登れずチェーンをつけているという…あわてて車を走らせ、照明係になる。なんとかクリアーして夜7時過ぎに到着。待ちに待った宴会が始まりました。…翌日道路混雑を避けて午前にはもう帰るとか。結果的には3日のこの雪に会わずに良かった。あわただしい年明けになりました。